Posts in 2023

  • webshot2でEdgeを使う

    Wednesday, May 31, 2023 in ブログ

    Rでスクリーンショットをとるパッケージにwebshot2がある。 パッケージのページによるとchromoteのパッケージを呼び出してChromeを動かしているようだ。 そこには次のようにも書かれている。 You also need to have the Chrome browser installed on your system. You can also use other browsers based on Chromium, such as Chromium itself, Edge, …

    Read more

  • 2群の平均値差の効果量について

    Monday, April 10, 2023 in ブログ

    授業準備の関係の調べ物の記録。 2群の平均値差の効果量でよく使われるのはdやらgやらだけど,定義式と記号の使い方に混乱があってけっこうややこしい。 Cohen (1988)の記述 2群の平均値差の効果量の指標としてのdはp.20の2.2.1式で次の様に定義される(Cohenの本ではイタリックはボールド体,以下同じ)。 $$ d = \frac{m_A - m_B}{\sigma} $$ ここで$m_A, m_B$は各群の母平均,$\sigma$は母集団の標準偏差である。 この後,色々な分野での検 …

    Read more

  • PDFの小冊子印刷の際の設定

    Monday, April 03, 2023 in ブログ

    備忘録。 PDFを小冊子で印刷したいときの設定。 PDFリーダーはAcrobat Readerで使っているプリンタはCanonのLBP622C。 Acrobatのプリントの画面: ページサイズ処理: 小冊子を選択 小冊子の印刷方法:両面で印刷 綴じ方:左 プリンターの設定: プリンタオプション > 仕上げの画面 印刷方法:両目印刷 とじ方向:短辺とじ(上)

    Read more

  • 画面共有時のキーボードの日本語入力問題

    Wednesday, March 29, 2023 in ブログ

    備忘録。 Macの画面共有を使って別のPCを操作しているときに日本語入力との切り替えがうまくいかないことがある。 例えば画面共有でホスト側のPCの入力を英語から日本語に切り替えたいが,クライエント側の入力が英語入力から日本語入力に変わってしまう場合である。 こうした場合には,画面共有のメニューバーから編集 > キーボードの言語を同期にチェックマークを入れると,クライエント側で切り替わった言語がホスト側PCにも反映されるようになる。

    Read more

  • iPadがSidecar接続できない問題

    Thursday, March 23, 2023 in ブログ

    今までiPad Air(第4世代)をUSB-Cを使ってMac mini (2018)に接続していたのだけど,iPad OSのアップデートをしてから挙動がおかしくなった。 具体的には,iPadとMac miniを有線接続してSidecarでつなごうとすると以下のような表示が出て接続できない。 Mac miniとiPadのWi-Fiをどちらもオンにすればいけるが有線だとだめ。 FinderではiPadが見えているので接続されているとは思う。 Mac mini(2018)の方のOSがMontereyだ …

    Read more

  • ACERとMCERとDCER

    Monday, March 06, 2023 in ブログ

    Metsämuuronen, J. (2022). Attenuation-Corrected Estimators of Reliability. Applied Psychological Measurement, 46(8), 720–737. https://doi.org/10.1177/01466216221108131 これを読んで,関連したものを調べた際のメモ(主に用語について)。 attenuationとdeflation 相関と信頼性に関連した2つの用語とし …

    Read more

  • 図を2つ横に並べるときに少し楽になるlua-filter

    Thursday, March 02, 2023 in ブログ

    ここのところPandocのlua filterについて少し勉強したのでその練習として作ったもの。 入力ファイルをmarkdownにして独立したパラグラフに![caption1](images/fig1.png){#fig:fig1}![caption2](images/fig2.png){#fig:fig2}のようにスペースを空けずに画像を並べてPandocでLaTeXに変換すると,次のように変換するフィルターです。 画像と画像の間にスペースを含むと機能しません。 …

    Read more

  • I-T相関についてのメモ

    Wednesday, March 01, 2023 in ブログ

    項目-テスト相関の性質についてLord & Novick (1968, p.330)を読んだ際のメモ(表記は一部変えた)。 テスト理論の中に項目-テスト相関(item-test correlation, 以下I-T相関)というものがある。 名前の通り,テストのある項目得点とテスト得点(合計得点)の相関である。 このI-T相関を用いると,テスト得点の分散の別表現が得られる。 テスト得点の分散$\sigma^2 _{X}$を$\sigma(X, X)$のように自身と自身の共分散で表してみる。 …

    Read more

  • 日本心理学会執筆・投稿の手びき2022年版用のCSLファイル

    Wednesday, March 01, 2023 in ブログ

    学科の仕事の関係で日本心理学会執筆・投稿の手びき 2022 年版を何回か読み直す機会がありました。 読んでいる内に心理学研究用のCSLファイルがあると便利なのではと思い,CSLの勉強がてら勢いで作ってみました。以下のリンクからダウンロードできます。 jpa2022csl 技術的に色々と難しいところもあり,けっこう苦戦したのですが,とりあえず手びきの中で例示されているものについては望んだアウトプットが得られるものが完成したので一応公開しておきます。CSLの意図する使い方をかなり無視して改造したもの …

    Read more

Posts in 2022

  • 5MAD基準による外れ値の検出

    Monday, March 21, 2022 in ブログ

    外れ値の検出の基準として四分位間範囲(IQR)を使って$\textrm{IQR} \times 1.5$とするものがある。Rのggplot2で箱ひげ図を描くとデフォルトでこの基準が適用されて,ヒゲからはみ出した点として描かれたはずである。 それとは別に5MAD基準というものもあるらしい。MADというのは,$\tilde{X} = \textrm{median}(X)$を中央値として $$ \textrm{MAD} = \textrm{median}( |X_i - \tilde{X}|) $$ …

    Read more