Anacondaによる環境設定

必要があってPythonをそこそこ久しぶりにいじることになったので作業内容のメモを残して置くことにします。 今回はAnacondaを用いた環境構築のやり方です。

Anacondaとは

Anacondaはデータサイエンスや科学技術に必要なツールやライブラリをまとめてインストールできるものです。面倒な環境構築を避けることができるというのが魅力のようです。PythonとAnacondaの違いについては以下のサイトに詳しく載っています。 https://www.python.jp/install/docs/pypi_or_anaconda.html

Anacondaのインストール

次のサイトに指示に従ってやっていきます。 https://www.python.jp/install/anaconda/index.html

まずは,Anacondaの公式ホームページからインストーラーをダウンロードします。

下の方にスクロールしていくとOSごとにインストーラーがあるので必要なものをダウンロードします。今回はグラフィカルインストーラーを選びます。

インストール画面1

ダウンロードしたファイルを開くとインストーラが起動します。指示に従って進めていきます。インストール先については「自分専用にインストール」を選んでいます。

インストール画面2

無事にインストールされましたので起動してみます。

コマンドライン環境の設定

ターミナルからAnacondaのPythonを有効にするためには,

/opt/anaconda3/bin/conda init zsh

とするようです。 https://www.python.jp/install/anaconda/macos/install.html

このコマンドの後,ターミナルを再起動すると,conda環境である(base)というのが表示されます。 (ただ,私がやったときにはこのコマンド打たなくてもなぜか勝手にコンダ環境が自動設定されていました。私の勘違いかもしれませんが。)

コンダ環境3

コンダ環境でpythonとコマンドを打つと,AnacondaのPythonが起動することが分かります。

(base) ~ ❯❯❯ python
Python 3.8.3 (default, Jul  2 2020, 11:26:31) 
[Clang 10.0.0 ] :: Anaconda, Inc. on darwin
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 

コンダ環境から抜けたいときはconda deactivateと打てばOKです。

とりあえずここまで。